4日間のみの展示販売に、オランダの花やさんもオランダからいろんな雑貨や小物を送っております。
出店メンバーはオランダの花やさんの馴染みの多い皆さまばかり、そして開催場所の
松原工房さんは来年の3月31日を持ってお店を閉店されます。
頑丈で明るい磁器の器は、オランダでもいろんな方に好評でして、松原工房のファンの皆さんには、こんな日用の器が他にどこで手に入るだろうかと首をかしげる位、他にはない器なのです。
愛用しているマグカップはもう10年以上も元気、お皿だってオランダまで船で渡ってきましたが、子供達が外の庭で食べているときにお茶碗を床に落としたのです。床はタイルのレンガ!もう破れたも当然、ガックリ。
しかし! コロコロ〜と転がって欠けてもおらず、私は超能力があるのだと思ったほどでした。腕が良いので、本当に頑丈なのです。10年以上子供達がいる暮らしの中で綺麗に使える器って、なかなかないですよね。
松原工房さんの器を手に入れる残りわずかな機会です。どうぞ緑のテラス展に合わせてお店へいらしてください。
私、ヒームストラ舞はオランダからOBスタッフに、あっち〜そっち〜こっち〜と指示を出しつつ、次はその器、それ〜あれ〜これ〜と松原工房の器と買い取っていただく予定でおります。
陶器の町から離れて暮らして初めて知るものです。
暮らしの中で食卓を彩る器たちの存在にどれだけ活力を頂いているか・・・
美味しい材料を美味しく引き立ててくれる器に、感謝しながら今日も松原工房のカレー皿で十穀米の焼きピラフを子供達と頂きました。
開催まであと2日。
出店者の皆さんもせっせと準備に追われています。松原工房さんでこうして集える最後の機会、どうぞお買いものして松原工房さんの新しい門出をお祝いしてください!!
あ〜松原工房の容子さんの話をしだすと私も話が止まらない。
私も大好きな波佐見の町を明るい楽しいところにしてくれた松原工房、閉店は寂しいですが、また次の未来をこれからも応援しています!
どうぞ皆さん、きっと楽しい他にはないお買い物ができることと思います。
クリスマスのギフトやお歳暮などのちょっとしたお買い物に是非、いらしてくださいね!!(下記の写真は出店の皆さんの一部)