お花仕事

2018年6月22日 (金)

オランダでフラワーフェスティバル

先週、アルスメールという私が20年前に学生でオランダに住んでいた街は世界で一番大きな花市場がある所で花の街なのですが、この季節に行われる夏のフラワーフェスティバルが開催されました。


35832916_1851420678286085_704501959
私もお手伝いで師匠のチームに加わり会場にお花を飾って行きました。
オランダアジサイ150本、アリウム800本とかいう単位なのです。
オランダの仕事はとにかく大きくて、本数が多くて、小柄な日本人の私には大変ヘビーな仕事です。
35404340_1842785305816289_775683131
そして予測もつかないアクシデントやハプニングが起きるわけです!笑
まずは花の搬入、ボートに乗せて、船で行くとか・・・・
どこまでも心自由なこの国での衝撃は私の小さな脳にはかなり刺激的です。
35330142_1842785295816290_148347583
オランダという国はオランダ人が作ったと言われるのも暮らして見てよくわかる。
何でもすぐに思いつきを現実に自分の手で作って行く姿は、もう目から鱗!
運河の街ではあるけれど、この運河で生まれ育った人たちは生活の運搬手段に普通にボートがあります。
35838308_1851420811619405_802016607
  フェスティバル当時は会場が2箇所に分かれておりました。
お花を着飾ったフラワーレデイーがイベントを盛り上げてくれます。
私たちはこの日、子供達とこの会場に渡し船があるという情報をキャッチし、それはそれは!遠足に行った気分で出かけたのでした。
35901368_1851421591619327_557227459
朝早く起きて、二つの会場を繋ぐ渡し船に乗りたくて始発から並んだ訳です。

始発なのに15分も遅刻して船がやってきたのですが、ここからがお国柄、嘘としか思えない遅刻の言い訳を次々、お客さんに話す船渡しのおじちゃん。
最後は、早く乗れ〜!!(遅れて来といて!!笑)
会場までのガイドは全て、冗談でまるでおじちゃんのトークショー。
25人乗りというけれど、明らかに15人しか席はない。
すれ違った同じ客船をおじさんは『難民船』と言うので、そう言う事か!!!

遅れたことなどのお詫びなどは一切なく、お客さんも全くそれを求めず、そんなものかという感じです。(日本なんて2秒、先に出発してお詫びしたというニュースがオランダではびっくりニュースになってました!笑)

何かアクシデントが起きた時の対応が全く、可笑しいですね。

35882990_1851420798286073_658812220

日本からも花生けバトルの曽我部さんと平間さんが来蘭されて大変、素晴らしいショーを見せてくださいました。会場はお二人の素晴らしいユーモアあるステージに大盛り上がりでした。
35476778_1446512808827430_416110918
船で運んだボートの上の作品も、いろんな人の手に加わって大変、素敵に仕上がりました。師匠のチームは20年前の頃からずっと同じ人たちで、本当に心あたたまる仲間です。そして抜群にセンスがいい!
35362820_1446512895494088_127391779

35416044_1842791019149051_235475254

花の仕事現場はやっぱり、日本にいてもオランダにいても同じように大変ですが何かを成し遂げた後のあの気持ちは体にも心にも大変大きな喜びをもたらしてくれます。
この日の仕事のおかげで筋肉痛は3日間、でもそのあとには力がついて、また元気になるのだから、こんなありがたいことはありません。
35884064_1851420624952757_809580667
私からしても大変、器用だと思う我が子も花が大好き。
そしてピンク、キラキラが好きなのはお年頃。
お花を見て、『私の可愛いお花さん〜』というくらいになってきたので、お花のある暮らしをできて私もとても嬉しい。
これであとは、子供達に習い事をさせてあげれるように来年はもうちょっと働かんばという所ですね!
自分で作ろうと思えば何でも作れるオランダに見習って、頑張ります!

日本への帰省もあと1ヶ月を切りました。
息子のヨハンもカウントダウン、楽しみです!!
35821862_1851420754952744_405783162

| | コメント (0)

2018年6月12日 (火)

今日の仕事は菊の展示場

35114055_1837047796390040_773622079


今年のオランダは暑い!今日は温室の中で仕事!菊の種苗会社の展示場の装花でした。

35059791_1837047676390052_883720924

オランダの装花はとにかく大きくて重たい!温室はサウナのよう、重たい花は筋トレ、明日は絶対筋肉痛です。

35079141_1837047706390049_535404104

しかし、2日でこれだけの仕事をやり遂げるガッツも技術も流石です。

34984503_1837047939723359_725418099

次はこのチームで今週末行われるフラワーフェスの装花、オランダの人と仕事をするのは、とっても面白い!
35194282_1837047666390053_622369361
(これは男性トイレの中のお花です。男性トイレの中で花をいけるのもはじめてで、入ってくる皆さんがおっと!動揺。え、僕何しに来たっけ??と言われても!!

今日のメンバーは20年前オランダで学生の頃、一緒にあちこち共にした方々で、ご縁が今も繋がってこうして仕事を進めることができるのは色々と感慨深くもあり、幸せですね。

35225461_1837047806390039_438662424

今日もありがとうございました!

35059954_1837047839723369_607081128

(見事に満開の展示の菊、今年の暑さにも開花を合わせることができたとホッとされておりました。)

| | コメント (0)

2018年4月29日 (日)

瑞々しい!

31453990_1790194087742078_457380260


レモンイエローの優しいガーベラを頂いたので、ブーケにしてお裾分け。
新緑の季節は瑞々しさで美しいですね!
私が瑞々しいって毎日言うので、ヨハンが
『瑞々しい』ってなあに?
と言うので、辞書を読み上げ瑞々しいの説明をしました。

目がキラキラしはじめて、

『わかった!!!つまり、葉っぱに水が落ちてキラキラする様に!いのちは瑞々しくて豊かだって事!!!』

なるほど・・・・・・・

31404206_1790193967742090_477151067

| | コメント (0)

最後の楽しみ方・・・・

31531481_1791248690969951_177539569

咲き終わりのお花たちはプレートに小瓶を置いて、短くして飾ります。我が家に来てほぼ3週目にしてこのような姿になって行きます。
31603796_1791249240969896_774719325
お花の水換え、植物の水やりほど癒されるものはありません。
庭の緑をちょっと足したり、最後までとっても美しい。

| | コメント (0)

2018年3月19日 (月)

ビーチバレー大会会場にて書を書く。

29244442_1741351005959720_346081764

今日のお仕事はビーチバレーの世界大会の会場装花。
2年後は日本で開催されるということで会場の一部は『東京ラウンジ』。
29244599_1741352165959604_588342251
『そんでね、このステージの壁に日本語で何か書いて!』と急な展開。
きたきた〜この手の状況は海外に住まれている方ならよくあるケースですね。
29244002_1741351065959714_303002788
小学生の書道程度でお恥ずかしく大変申し訳ない出来でしたが、ああ、ここは一生懸命書くしかない! 断れない何かがあっただろうと言う事です、もごもご・・・
29261618_1741351009293053_338513047
やっと温かくなってきたオランダの今週末は雪という予報に合わせて『早春賦』を書いてきました。
29216434_1741351002626387_767501846
やっと暖かくなったのに、春はまだかまだかと鶯が言っております。オランダの人はなるほど〜
29216456_1741352199292934_907613749
それにしてもさすがお花の街。こんなに大量のお花たちが全て生産者さんや企業の協賛だそうです。
29257759_1741351075959713_287337393

| | コメント (0)

2018年2月13日 (火)

波佐見の松原工房さんが来年の春に閉店されます。

オランダの花やさんの大切な友人の松原工房さんが来年の春(2019年)にお店を閉められるニュースはもうみなさんもご存知のことと思います。(松原工房さんとの思い出の一つ、こんな事もありました→http://oranda8783.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-723e.html

P3223451_2
松原工房の容子さんはここぞ!今!という時にはいつも相談が来ます。
相談と言ってももう心は決まってるのでいつも耳を傾けるくらいですけどね。
P9270989
(懐かしい!!)
『ねえ、舞ちゃん、や〜こ(2歳)をスノージャンプの選手にしようと思って。』
もう吹き出しそうでしたけど、かなり真剣なので本気のようです。
ええええ!!!!こんなにファンの多い店を閉店する理由がこれ?!!!!笑
でも世界の舞台に立つようになるには家族の応援がなければできません。
松原工房の容子さんならきっと夢を実現していきそうです。
何よりもこんな風に生きてみたいと行動していく姿に感動。
容子さんの決意、こちらの記事を是非、お読みください。
こんな容子さんの未来を是非、応援したい!と追っかけたくなりますね。
記事はこちら→http://matubarakoubou2.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/post-b04a.html
Images
そして何よりもこんなに素敵な器を我が家にもたくさん生活の中で使わせて頂いた今、後一年で器が買えないのは寂しくあります。
可愛い、食卓が明るくなる。そして本当に頑丈で、こんなに強い食器を私は知りません。オランダの花やさんで長年愛用していた器はオランダまで全部、抱えて来ました。
Pa276187_4
あ〜あれもこれも欲しいなあ〜とお店が無くなると思うと揃えたくなるもので、でも友人なのでお店のものを買占めるわけには行かず・・・・
まだ後1年あります。是非、新しいお店に足を運んで容子さんに会いに行かれてください。
こんなにカッコイイ女性を私は知りません。
ブログも最高に面白いですし、元気の源ですね。
そんな松原工房さんにこれまでたくさんお世話になりました。
この1年、どうぞ良い走りができますよう応援しています!
Images_2
秋にはイベント企画で最後に何かご一緒しようという話も出ております。
どうぞお楽しみに!ワクワク〜

| | コメント (0)

2018年1月18日 (木)

オーガニックマーケットでお仕事

26731771_1673772892717532_214463102

今日のお仕事はオーガニックマーケットが会場。

ちょっと一口つまむものが美味しすぎて、ついつい食の方へ。
麻の実の豆腐、ヘンプーフってご存知ですか?
オランダにはベジタリアン用のハンバーグなどが近くのスーパーなんかでもすぐに買えるのですが、麻の実からできたこのお豆腐がすっごく美味しくて、日本の美味しいお豆腐とは比較できるようなものではありませんが、栄養たっぷりな上にスパイスとの相性もすごく良いので大変気に入りました。(調べると自分でも作れるみたいですね。)
26903665_1673772886050866_759887906
それにしても会場の照明が暗すぎて、文字も読めないではないか!!! 
そして開場時間前に受付開場、どんどんお客さん入場してきて慌てふためく会場・・・っと色々突っ込みどころ満載なオランダ的な感じが、いいな〜と思うのでした。 いや〜この国はとっても、面白い。
26814654_1673772896050865_3658916_2
それにしても、何もかもが美味しくて、香りが良い。
オランダの花やさん、オランダからまたいろんなものをお届けできる準備を進めています。準備が整いましたらまたお知らせいたします。どうぞお楽しみに!!
26731046_1673785859382902_506544598

| | コメント (0)

2017年12月11日 (月)

あっという間にさようなら〜また夏に会いましょう!!

25151952_1620603211367834_301271856

あっという間の短い1週間、父が育てたイチジクで父がジャムを作って持たせてくれた。
友人が家族でお正月をいち早くとおせち料理にお雑煮をつくってくれた。栗きんとんに梅干し、味噌、シュトーレン、スーツケースはほぼ皆さんからのお気持ちでいっぱいです。
オランダは昨夜から雪が積もり飛行機は延着。日本の冬の植物、山々に会えて、皆さんと会えて大変充実した滞在でした。皆様、本当に心温まる冬の日をありがとうございました!
次は夏休みにまた会いましょう!!!
どうぞ良いクリスマス、お正月をお迎え下さい!
母さん、父さん、元気でね!!!
24899852_1620603298034492_753351119

| | コメント (0)

2017年12月 4日 (月)

ただいま!日本!ただいま重尾!

24296497_1614548958639926_815447081

無事に日本到着! 早速、教室準備! 
24774752_1614548991973256_433104440
アトリエの外に日本水仙が咲いて、あ~なんという香りでしょう!!! 
24301203_1614549061973249_797965243
シロちゃんが待っててくれました!
相変わらず、甘え上手で可愛いシロ。
しばしの間でしたが一緒にいれて幸せでした。

| | コメント (0)

2017年6月28日 (水)

フランス・ナントへ

19399573_1462663867161770_509273461

フランス・ナント報告~その1

お仕事を兼ねての旅行、展示会場の装飾のお手伝いに行ってきました!

19396989_1462663950495095_304035674

オランダの師匠と数人のメンバーで飛行機で週末フランスのナントへ。
(宿泊は素敵なベッドアンドブレックファースト)

19397089_1462664367161720_317114744


会場について翌日からのチェックを終えると、駐車場でみんな着替えだして!!笑 えええ!!ここで?! そしてそのまま街へ観光・・・仕事からオフモード切替に笑ってしまいました。
19420885_1462665090494981_707018461


フランスで頂いたクレープ、ガレット、カラス貝、どれもおいしかった! 残念ながら乳製品をたくさんとれない体質なのでほんのちょこっとずつ・・・あ~でもフランスに憧れてフランス語まで勉強していた日本の母のことを想い、エクレアなども食べました。

19430093_1462664957161661_560969810

仕事も9時から4時で終えてさあ!海へ行こう!さすがです。
仕事モードで行ったので水着もない!下着のままでいいさ~的なメンバーなので、そのままざぷーんと海に入りました。大変、気持ち良い海、夕日、海辺に咲いているのはラグラス!...

19260779_1462665293828294_315015675


ヨハンが生れてはじめて母一人での出張でしたが、子供たちはパパとの週末を楽しみ、私は忘れていた私一人の時間を感じゆっくり夜を過ごしオランダ語をみっちり鍛え、大変スムーズにしゃべれるようになり、こんなに楽しいことはないと感謝の気持ちいっぱいで帰ってきました。
19510278_1462678177160339_176378829

お花の報告はまた今度。紫陽花が窓辺にたっくさん咲いていて、おいしいクロワッサンとヨーグルト、喜びをかみしめて帰ってきました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧