お花教室

2019年9月16日 (月)

あっという間に9月!

70163824_892407324466048_221646508338131

ブログの更新は全く追いつかない。
子供達はどんどん大きくなり、仕事も丁寧にますますいい感じ。

手をかける所がかわってくると、ブログが追いつかない。

P6271554

しかしながら、美しいものは皆さんとシェアしたいなあとも思う。
なので、記事の書き方を少し変えて気軽に投稿することで更新回数を増やしていきたいなあと思います。


P6241541

6月から9月にかけてはオランダでも日本でも夏のお花、ハーブを取り入れてたくさん、たくさんレッスンをしております。
6月と9月ではフレッシュハーブの香りも違って、感じる心も違って、大変、気持ち良い。

P6211515

いろんな事があるだけに、疲れを癒すためにも、自分を励ますためにもお部屋にお花や緑を飾ると
大変、救われるという感覚を私も常に持っています。
お花と緑のおかげで元気に穏やかに過ごせるのですから、ありがたい!

P6211476

植物やお花を手短に楽しみ、日々の暮らしを豊かにすることの一つに、ハーブは大きな力があります。

もう12月のプランで今は忙しくなりはじめました。
12月にはまた日本、オランダと両国で冬の香りを皆さんとシェアする日を楽しみに、頑張ります!
日本の皆様、どうぞお楽しみに!!

46712063_2071497396278411_77055867511457

| | コメント (0)

2019年7月 2日 (火)

夏はフレッシュハーブ!

64953657_2812242608817781_77706124572229
 オランダは昨日,まさかの30度!20度から急激に30度は私も干されてしまいそうでした。
エアコンのないレンガ作りの家の中、外からの熱風を家に入れないように、窓もカーテンも全部、閉めて過ごす!という家庭が多く見られました。
64996681_2812242482151127_79579761449034 65367085_2812242468817795_34436082829025

そんな暑い中、鎮静作用と涼しげな気分になれる、ハーブをテーマにしたレッスンをオランダでやっております。
ハーブ全般の楽しみを実践とともに紹介しています。

暑い時に食欲が落ちてしまう時こそ、ハーブの出番!
65036888_2812242648817777_87122809874441

フレッシュやドライハーブティーを試飲しながら、いろんなハーブのアプローチをしていきます。

香って、味って、触れてリフレッシュ。
暮らしの環境も変わって来たこの頃、体と心に響くハーブも変化して来たな~と私も実感です。
7月は佐世保でハーブのレッスンを皆様と楽しみにしています。まだまだ空き席がありますので、是非お待ちしております!

61127529_2729794793759644_24957706334560
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*7月19日金曜日・阿弥陀寺(10時~1230分)
『夏のサマープレートアレンジメント』
夏のお花とハーブをアレンジします。オランダ流のハーブの楽しみ方やハーブの取り入れ方をご紹介します。(オランダのハーブチーズも試食したりする予定です。お楽しみに!!)
レッスンの後は住職、原田さんのお話もお楽しみください。
¥5500
開催場所:佐世保市祇園町147(浄土真宗本願寺・阿弥陀寺)
お申込は原田さんまで(095622ー6719)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*7月26日金曜日・夏のフラワーとピアノコンサート(午前)残り10席
*7月27日土曜日・夏のフラワーとピアノコンサート(午後)満席
『夏のフラワーとピアノ』お申込みは下記からどうぞ
http://www.livingthings.org/schedule/190726_flower/

 

| | コメント (0)

2019年5月23日 (木)

日本レッスン報告(パオ森田さん、イナホスモールキッチン太田さんと一緒に)

日本レッスン報告(パオ森田さん、イナホスモールキッチン太田さんと一緒に)

58381023_2288847187876763_51332915300306

西海町の橋を渡って通い続けたフェアートレードショップ・パオの森田さんへの道。久しぶりの春の風景を楽しみながら車を走らせました。

赤ちゃんだったあの子も中学生、そして18年前に通って下さっていた生徒さんとも再会したり・・・・

月日の流れを今日ほど愛おしく思う日はありません。
58443185_2288845251210290_76416692368252

オランダから帰ってきてすぐの頃に出会った森田さんのカッコよかったこと!こんな人たちの住む町に住みたいと思った日々を思い出します。
今回はオランダスタイルについてレクチャーをし、お花と戯れる時間でした。どこのクラスも満席に近い数での開催でしたが、皆さんしっかり話を聞いてくださり、どんなに人数が多かろうと一人一人交わる事ができ、安心した気持ちでレッスンを終えることができました。
森田さんと今日の日も、こうしてご一緒させて頂くことに感謝して!
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!

58812205_2288847174543431_75162996139014
西海町の次の予定は、11月末になります。また皆様とお会いできる日を楽しみにしています!

てとて舎にてレッスンの時に人気だった手提げや雑貨類が購入できます。是非お店へ遊びに行かれて下さい。

https://www.facebook.com/tetotesha/

レッスンの後に頂いた美味しいあのお菓子はビーガンスイーツのイナホスモールキッチンさん。とっても美味しかった!!圭美ちゃん、どうもありがとう!!!

https://www.facebook.com/profile.php…

| | コメント (0)

4月日本レッスン報告(カリキュラム)

日本レッスン報告(カリキュラムグループ)

18年余り佐世保でオランダスタイルフラワーアレンジメントを指導し毎月通ってくださった生徒さんには
カリキュラムコースとして別の取扱いでレッスンをしています。

57936148_2286961314732017_36676208921600

長年の経験から技術もそうですが、表現力もコミュニケーション力も大変高く、家族のように心を開いてお花と接することができる特殊なグループでもあります。
58381898_2286961404732008_44095039247765

最後に佐世保の教室を閉めて3年が経ちますが、都合さえ合えば、ほぼ皆さん帰ってみえます。58419597_2286961288065353_80739218880253  

再会の喜びと全く変わることのないその一人一人の世界に私はお花を通じて再会し、『お久しぶりです。お会いできて大変嬉しいです。』と心からお花を通じてご挨拶しております。
58442801_2286961298065352_25740170348493  

何かに熱くなり取り組み時間をかけて作り上げて来た経験を積んだからこそ、色彩豊かな表現や伸びやかな力や楽しむ力を身につけ、人として、それはそれは美しい姿の皆様ばかりで、私は毎回、ドキドキさせられます。

57978629_2286961411398674_26993081844257  
大先輩の皆さんにこうして学ぶことのできるのもお花様様のおかげです。夏のカリキュラムグループ開催を是非!との声が上がりましたので、計画を立ててまた皆様にご連絡させていただきます!
57575335_2286961394732009_27949080361062  
(かつてカリキュラムコースにおられた方で、この後こちらのグループの案内をご希望の方は是非、メッセージをお送りください。郵送にて毎回、ご案内させていただきます。)

今回もお手伝い頂きました、生徒さん代表の秋根さん、石川さん、そして準備等をお手伝い頂きました橋口さん、心よりお礼申し上げます。

| | コメント (0)

2019年4月 8日 (月)

もうすぐ出発〜

55939931_2255877637840385_58447920241248

日本へ一時帰省レッスンまであと10日になりました。

今回こそは!スーツケースで出発したい!
(毎回、仕事道具でダンボール抱えて帰る)所でしたが、今回も段ボールでの帰省です。
55949914_2255877957840353_26444880164285

ほんの少しですが、オランダ土産ショップもレッスン会場に出ます。
イースター前なのでイースターのお飾りや春の楽しい小物が多いかな。

春から夏にかけてのとても綺麗なスカーフなんかもはじめて持ち帰ります。
これも明るい色でシンプルなお洋服なんかにいいですね〜
55937527_2255877561173726_43876924358750

56314686_2255877537840395_24967631746283

お子さんへの小さなプレゼントなんかにもいいな~
ラベンダーサシエやマルセイユ石鹸なんかもオススメですね。
56402093_2255877984507017_50911277759563

後はボタニカルアートのカードや文房具もお花好きな方にはわくわくですね!

55933690_2255877991173683_91791196187095

クラスの空き状況は以下のようになっております。
残りわずかのお席ですが、まだ受付しておりますので、是非いらしてください~
(お申し込みは各会場へお願いします。)
2019_4_class_0115new

受付状況(4月8日現在)

*4月15日月曜日・阿弥陀寺(午前)数席有
*4月19日金曜日・鯨瀬ターミナル(午前)数席有
*4月19日金曜日・鯨瀬ターミナル(午後)数席有
*4月20日土曜日・みかんドーム(午前)2席空き出ました。
*4月20日土曜日・みかんドーム(午後)2席


以下のクラスは満席のためキャンセル空き待ち
*4月16日火曜日・花伝(午後)満席
*4月16日火曜日・花伝(午前)満席

| | コメント (0)

2019年3月14日 (木)

4月(日本)レッスン案内

(佐世保近辺の皆様へ、4月帰省レッスンご案内)
レッスンまで後1ヶ月となりました。
春のお花の時間を楽しみに着々と進めております。
満席になった会場もありますが後、いくつかまだ空きがあります。
どうぞお時間を見つけていらしてください。
お申込みは各会場へお願いします。
(シェア良かったらお願いします。)

2019_4_class_0115new_4

受付状況(3月14日現在)
*4月15日月曜日・阿弥陀寺(午前)空席有
*4月19日金曜日・鯨瀬ターミナル(午前)空席有
*4月19日金曜日・鯨瀬ターミナル(午後)空席有
以下のクラスは満席のためキャンセル空き待ち
*4月16日火曜日・花伝(午後)満席
*4月16日火曜日・花伝(午前)満席
*4月20日土曜日・パオ(午前)満席
*4月20日土曜日・パオ(午後)満席

| | コメント (0)

2019年2月11日 (月)

4月に帰省レッスンします!!

3年前にお店を閉めて皆さんへお別れしたのは春のお花達でした。

もうしばらく見ることはないだろうと春の景色を焼き付けてオランダへ出発しました。
この春、3年振りに春のお花でレッスンをするために帰省します。
日本の春が、春のお花達と皆さんと会えるのが楽しみで仕方ありません!!!!
短い滞在レッスンになります。春のお花いっぱいでお待ちしておりますので、是非いらしてください!(シェアもよければお願いいたします!)
お申込みは各会場へよろしくお願いいたします。
(2月11日受付状況)
4月16日(火曜日)花伝さん (午前・午後)両クラスともに満席
その他のクラスはまだまだ空きあります。
2019_4_class_0115_2

| | コメント (0)

2019年1月31日 (木)

立春をまえに・・・・

51431052_2166344853460331_371198087

気がつくと、随分とブログを更新しておらず!
4月に次の日本帰省レッスンを決めたので、告知や内容を決める手配に追われておりました。
やっと一息と思いきや、もう暦の上では立春ですね。
私はこの立春がとても好きです。
眠っていた草木が少しずつ動いて大好きな梅が咲き始めると世界はどうしてこんなに美しいものかと思うのです。
49937652_2142817389146411_118847347
しかし、オランダではあの佐世保で見てきた梅はありません。
私にとっての故郷はこうして心の中に立春というだけで咲き始めます。
しかし!4月に3年ぶりの佐世保の春に出会えるのです!涙
又実家の父と母にも会えるのが楽しみで仕方ありません。
夏以降、父はもう台所に立てなくなった母に代わって、料理をするようになりました。
あっという間に料理が上手になって、12月の帰省の際には私は彩りも味もとても美味しい八宝菜に感動し、父がこうして元気で向上心を持ち、日々楽しむ姿は私にも大きな喜びです。
50055538_2142817509146399_305219427
今年も花に元気をもらいながら、皆さんと過ごしてゆきたいと思います。
立春を前に、梅の花咲く緑の丘で見てきた山々を懐かしく思い、
又静かにこつこつと精進して参ります。
51718604_2166344896793660_377632215
今年最初のレッスンはワイルドフラワーがテーマでした。
我が家で行うレッスンはお花に触れて皆さんとゆっくり過ごす事を目的に行なっています。
不慣れではありますが、みなさんとレッスンの後に軽食をご用意していろんな情報交換をしたり、心くつろぐひと時を過ごしています。

51068985_2166351856792964_844539426
ほんの少しづつ日照時間が伸びてきた春への兆しを感じさせるような久しぶりの太陽、今日はサーモンクリームと枝豆のパスタでお昼を楽しみました。
ご参加頂いた皆様、とても良いひと時をありがとうございました。

50110696_2142817469146403_166685528

| | コメント (0)

2018年12月18日 (火)

日本でのレッスン報告〜

(冬のレッスンツアー・日本報告)


48359909_2091782560916561_348602313
私が中高通った学校へ呼んでいただきました。
オランダへ引っ越す前まで毎年この季節に母の会の恒例の会として呼んでいただいておりましたので、こうして母校に帰れるなんてなんという喜び!

48270402_2091782444249906_278291420
テンション上がって、最初から涙のご挨拶、あ〜次は大爆笑と大変、賑やかな会になりました。
48189713_2091782484249902_107185186
母の会の会長さんが入り口に書いてくださった案内にも感動し、久しぶりに会う皆様に感動し、私も昔このお部屋で洋裁を教えてもらったことを振り返り、こうして帰る場所があることに感謝感激のレッスンでした。準備をして頂いた役員の皆様、本当に素晴らしい会を作っていただき、ありがとうございました!!

47689064_2091782570916560_513660388
参加された皆様の笑顔と素晴らしいリースに私も感動いたしました。
またいつの日か、帰ることができますよう!ありがとうございました!!

| | コメント (0)

2018年10月19日 (金)

日本の皆様〜冬のレッスン帰省します!!

(日本の皆様へご案内です!)

皆さん、こんにちは!
この冬もレッスンを兼ねて長崎へ帰省します!
モミの香り、シナモンやオレンジの甘い香り、冬を楽しむためのワクワクする時間を是非、ご一緒いたしましょう!
リースとドロップリース(壁掛け用、又はテーブルのセンターにも飾ることができます!)
この冬は2箇所(レストランれおリオンドールさん・西海町みかんドーム)4クラス予定しております。れおさんは12月いっぱいでお店を閉店されますので、れおさんでのレッスンは今回が最後になります。
今回はクラスが少ないのでお早めのお申し込みをお勧めいたします。
お申し込みは、各会場へよろしくお願いいたします!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
(シェア大歓迎です。)

2018_12class_fix

| | コメント (0)

より以前の記事一覧