明日が最終日です!
2日目の「home」、今日は始まりから終わりまで会場もマーケットもたくさんの方で
大賑わい。このイベントは、お花だけではなく、マーケットだけではなく、両方楽しめて本当に素敵な会。
今日も重松さんのピアノはとても美しく花々の中で響いていきました。
こども達もじっと耳を傾け、赤ちゃんはお母さんの腕の中で眠り、
なんとも素敵な風景をピアノとともに見せていただきました。
いつもあっという間に完売してしまう「たべつむぎ豆腐店」、お客さんは朝一番からお弁当とお豆腐を手にされています。エプロン姿がまたかっこいい!
こちらはレストランれおリオンドールのマスターとちかこさん。
ここのバケットは、絶対一度お試しください!おいしすぎる!!
明日は絶対に買いにいくぞ~
こちらはジャンボガーリックチーム。(家の父と兄コンビ)
どこからかおいしそうなニンニクの匂い~
この作品展のお花の会場は実はニンニクの乾燥倉庫なのです。
明日、見かけたら是非お立ち寄りください。
今年も素敵な二人組のお店。
セレクトも抜群、二人の作り出す相性がまたすごくいい!
このお二人、壁を挟んで住むお隣さん同士。
会うだけでほっとします。
こちらは松田植生園の親子チーム。
今年は春色のかわいい花苗をたくさん持って来てくださいました。
アーティストグループにとても人気なこちらのデザイナー。
一度見たら忘れられないデザイン。明日はクレムさんにもプレゼントしたいな~
しまった~anemoneさんのあのお洋服を買いそびれてしまった・・・・・
あ~あ、あ~あ・・・・店番交代のお父さんのこの笑顔の向こうに・・・・
いや~素敵でした~
今年も朝から畑に入ってそして登場してくださいました。
ファームKAZUさん。畑が凍ってて!!!遅くなりました~
新鮮すぎて、びっくり無農薬野菜です。めずらしい品種ばかり。
レイポンの布小物さん。
今年は「home」の作品をいくつも持って来てくださって、すごく嬉しかった。
夢がある、そして愛もあるこのお店はこれからどんどんメジャーになっていかれるでしょう。
それにしても色がとてもきれいだな~
今年はテーマに合わせてたくさんエプロンを作って来たのよ~
Sister Moonさん。こちらのエプロン、とてもオリジナルで選ぶのがすごく楽しい。
今日のヒットはこの吉田健宗さんの春色の陶器。
季節を知るって本当に大切。この器には春のお花がよく似合う!
春が心に咲いたような気持ちになりました。
今年も完売。あっという間に売り切れる菜々子のジャム。
畑の果樹をジャムにして、皆さんへお届けです。いや~これはおいしい。
素敵な音色。何でもかんでも自分で作らないと気がすまない。鬼塚さんの木はあったかくて、やわらかで。木が持つやさしさにあふれています。この楽器たちも鬼塚さんが作ったもの。これまたやわらかな音色。
tikitikiさんの作品たち。独特な色使いに吸い込まれていきます。
一つ一つ、じっくり見てみたい作品たちです。
今年も人気のcicoruruさん。使えば使うほどいい色が出て、とても美しいものたちばかりです。こちらも明日はじっくり見たいお店です。
親しみのもてる横田さん。mixerさんのお店にはみんな楽しそうに懐かしそうに人が集まっています。子供たちも小さな椅子を見つけて、嬉しそうに座っておりました。
明日はまたフードの方々が少し入れ替わります。
アトリエ内で焼き菓子や暖かい飲み物なども販売していますので、
どうぞお子様もゆっくりごはんを食べていってください。
明日もお花のデモンストレーション、午前10時30分と午後1時30分、
精一杯お話させていただきます!
どうぞご家族皆様で遊びにいらしてください。
駐車場は係りの者が案内しながら、あちこちに駐車できるようご案内しています。
お気をつけていらしてください。
オランダの花やさんの作品展「home」案内はこちら
http://oranda8783.com/orandastyle/7sakuhinten.htm