« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月26日 (土)

日本へ出発

277487818_5032886186806169_3762167951905
出発前のハプニングは何時もの事ですが、今回はこれまでで一番不安要素が多く、無事に日本に着きPCR検査陰性を聞いた時には涙が溢れました。
ロシアの上空を飛べない今、南のルートで日本までやって来ましたが、ドイツ、ルーマニア、黒海、カザフスタンの上空を経て韓国で燃料補給のため乗継、そして大阪、長崎へと長い旅です。
黒海の南上空を飛行しながら向こう下にはウクライナがあり複雑な心境です。世界情勢が落ち着かない今、子供達も心配しています。
ママの飛行機が落ちるかもしれないと3日ほどしくしく泣いているティネケでしたが出発した後は、『この気持ちわたし知ってる。』と思い出した様子で明るい顔です。

277345986_5032886580139463_8620766562966
(ママが出発した後は手巻きすしで激励会)

ヨハンは寂しさを感じないように楽しい事ばかりを考える習慣がついてたのもしい。
ホワイトシチュー、カレー、トマトソースなど作り置きし、お弁当は毎日子供達で作ると約束しすっかり笑顔でバイバイ。
子供達も大きく強くなってきました。元気で無事でいてね。
日本の皆様、又1ヶ月どうぞ宜しくお願いします。
レッスンもまだまだ空きがありますのでご参加お待ちしております〜

●オープンクラス(3月17日現在)シェア歓迎
4月10日(日)午前クラス10時〜12時 (残り2名)
4月10日(日)午後クラス13時30分〜15時30分
4月15日(金)午前クラス10時〜12時 (残り8名)
4月15日(金)午後クラス13時30分〜15時30分
_____________________________
お申込はこちら

| | コメント (0)

2022年3月24日 (木)

手のひらの春


277309992_5023472434414211_6566393393708 277256090_5023472494414205_3083407907404
オランダも春になりました。
春の花達があちらこちらから出てきて3年ぶりにキューケンホフ公園もオープン!
コロナで懸念されてきた10年に1度開催される花のオリンピックのような祭典、フロリアードも4月にオープン!(私もデモンストレーションの仕事が入っています。)

庭のお花達も少しずつ春の花が増えてきました。
花が咲くと花に見惚れているうちに鳥の声が聞こえてきて心が和らぎます。あ〜春が来て良かった〜
太陽の温かさ、ニョキニョキ伸びて咲く春の球根花、鳥の声、子供達が公園で遊ぶ楽しそうな声は春の喜びですね。

ティネケも美しいものを集めて帰ってきます。なんとも素敵な手のひらの春。

| | コメント (0)

2022年3月23日 (水)

ヨハンの成長


277221795_5019815234779931_4975467202228
今日、公園から帰ってきたヨハンはとても不機嫌で何も言わずにご飯を食べた。
嫌なことがいくつか重なって落ち込んでいる。
聞いてみると公園で言い争いをしたらしい。


『あの人はウクライナから避難してきたに違いないよ』と女の子。
『見た目だけで何でわかるの?』とヨハン。
『聞こえてくる言葉がウクライナ語だったから。』と女の子。
『ウクライナ語もロシア語もわからないのに何がわかるの!』とヨハン。ここで怒って帰ってきた様子。

『見た目が中国人だから日本人でも中国人と言うのと一緒なんだ。モロッコの人だからとかトルコの人だとか見た目で何がわかる!
こんな事を言う人が僕は嫌なんだ!』と大きな目から涙がポロポロこぼれてくる。



オランダ人でもないオランダ人、日本人でもない日本人を生きているヨハンはこうした人種を区別するような状況、化学反応にまだまだ弱い。
中国人か日本人か区別のつかないお母さんと歩いているとギャング達から卑猥な言葉をかけられる事がある。その言葉が聞き取れない私は気にしないがヨハンもティネケも私が差別されている事はすぐに感じ取る。
こんな時にそんな積もったものが溢れでてくる。


こんなにマルチカルチャーな国で育つ多くの子供達はこれから先、区別できないほどに混ざり合っていくでしょう。
『見た目で何がわかる!』今日のとても大切な一言でした。


もうすぐ日本に出発する母を見送る不安もあるかな。
いつの日か化学反応が起きても大丈夫と思える日が来るよ。頑張って!
277173953_5019815328113255_4386265705407

| | コメント (0)

2022年3月19日 (土)

オランダもやっと春!

276316773_5009686079126180_7664166397354 276142184_5009686272459494_3719610966473 276127398_5009686202459501_5569138737626 277250465_5023472651080856_4456641484040 276321856_5009686365792818_3213938763641 277345129_5023472574414197_5718735462818 277296610_5023472704414184_6252144399767 277300120_5023472767747511_3601890438494 276110603_5009686499126138_8858231837923

運河沿いに水仙が輝き、緑の草一面にキンポウゲ、家の入口にはレンギョウ満開、庭の小さな池にカエルの卵! 

やっと春です!

| | コメント (0)

2022年3月18日 (金)

花伝さんでお花のレッスン


276172325_5008639102564211_5020651455382

〜レッスン追加情報(日本)〜満席になりました。


花伝さんのレッスンは満席になりました。その他のクラスはまだ空きがあります。レッスン案内はこちらです。
------------------------------------------
佐賀県有田町ギャラリー花伝さんで久しぶりのレッスンを行います。
美しい有田焼きに囲まれて花伝さんでのお花とお茶の時間は心がとても豊かになります。
春の美しい季節に皆様とのお花の時間を楽しみにしています!
____________________________

『花伝さんの春の花時間』

日時:4月11日(月曜日)
午後13時30分〜15時30分
会場:佐賀県有田町中樽3−8−22
ギャラリー花伝

お申込(人数制限がありますので、どうぞお早めに)
私、又は花伝さんへメッセージ、もしくはメールを送って下さい。
maiclementhiemstra@gmail.com
_____________________________

| | コメント (0)

2022年3月17日 (木)

ジャガイモを植えた日

276101988_5004547936306661_8795454406034

〜ロシアのウクライナ侵攻から20日〜
私達の大切な友人にウクライナから日本へ留学しそのまま帰化したウクライナの友人がいます。彼はロシア語とウクライナ語を話すので今は通訳に忙しくしていて、私達も毎日彼のご両親の安否を心配しています。
ご両親はウクライナの中央部に住まれています。
彼が日本へ一時避難するよう説得したそうですが90歳になるお母様を介護されていてその土地を離れられないという事でした。
言語も文化もかけ離れた所は不安かもしれない、でも一時的にで良いので命を守るために日本へ避難できたらと願います。

276058213_5004548042973317_2539935219803
(ジャガイモ畑を作ってみた子供達。これ、ジャガイモの寝床・・・まあどう育つかお楽しみ)
昨日のオランダの子供ジャーナルではウクライナの癌の子供患者が飛行機で避難先のユトレヒトの癌センターに到着していました。
ウクライナから1000キロあるオランダへの受入もはじまりました。まずは落ち着いて休めるようホストファミリーが家族を迎え入れ食事、寝床を提供し、この後サポートセンターと支援をしていくようになっています。
食卓ではホストファミリーとウクライナの母子が戦場にいるお父さんの安否を常に確認するような現実、この21世紀にこんな悲惨な事が身近に起きているなんて・・・
戦後最大、300万人のウクライナ人が避難、隣国ポーランドも受入限界、オランダにも50万人が到着予想と聞いています。

275975121_5004548139639974_2249516071894
早くも小学校での受入、授業も避難受付から3日後くらいにはスタートしオランダ語の指導もはじまっています。ウクライナからの小学校の先生も教鞭をとりウクライナの子供達に授業をしている姿には勇気づけられます。

『3ヶ月を目処に子供達が安心して学校で暮らせるようにサポートを整える予定、問題はあちこちありますが、どうにか成るでしょう、どうにかしましょう!』というトップの言葉に基づき、一丸となってウクライナに心を寄せているオランダ社会です。
コロナの2年間、オランダ社会は長い間ロックダウン、自粛生活を余儀なくされオンラインで繋がりあうという社会が更に濃くなり、今回のウクライナの支援を通じてもこの根強い民主主義の社会の底力を感じます。


言語も文化も違う大陸の仲間を助け合う大人達の姿勢は子供達の未来。
子供達の声を聞くべきと子供ジャーナルを見て思うこの頃。
子供達が何よりも立派な言葉を持っている!


| | コメント (0)

2022年3月16日 (水)

『ピアニスト重松壮一郎・星空の下コンサート行います。』


275941699_5003222126439242_4853699646949  

(一時帰国イベント案内)
オランダの花やさん広場で『星空の下のピアノ・コンサート』を行います。
昨年に続き2回目の開催が決まりました。
夢のような企画です。
自然の中で夜空の下で耳を澄ます重松壮一郎のピアノの音色、
自然の中に溶け込んでいく素敵な時間を皆さんと共有できたらと思います。
オランダの花やさんも雑貨、ハーブティーなどを販売します。
それからお山の地球屋さん(無国籍料理)がご飯を販売して下さいます。コンサート終了後、お茶、ご飯が食べれるように温室に席をご用意しますのでどなたでもどうぞご参加下さい。
瑞々しい春の夕空に身を委ねに、ゆっくりしにいらして下さい。
皆様にお会いする日を楽しみにしています。
お申込は下記から、又は私にメッセージでも送って下さい。
________________________________________________

276032541_5003222073105914_7280418987238



「ピアニスト重松壮一郎 星空の下のピアノ・コンサート」
ㅤㅤ
◯とき: 2022年4月16日(土)
◯会場: オランダの花やさん(長崎・佐世保市)
◯時間: 開場18:00 開演18:30(終演予定20:30)
◯料金: 大人 前売2500円 当日3000円 / 中高生1000円 / 小学生500円(ドリンク付き)
◯出演: 重松壮一郎(ピアノ)
◯出店: お山の地球屋(無国籍料理)、オランダの花やさん(オランダ雑貨、ハーブティ、アロマ等)
ㅤㅤ
夜の野外ピアノ・コンサート、好評につき今年も開催。
夜空の下に運び出したピアノから、星屑のように響く音に包まれる、特別な春の夜を。

| | コメント (0)

2022年3月14日 (月)

〜4月レッスン案内〜


275817876_4997738993654222_7794446644605
_____________________________
4月・レッスン案内(日本)
_____________________________

八重桜が残ってくれてるかな。お花見間に合うかな・・・・
オランダから一時帰国が決定しました。


長い冬からやっと温かい春になったばかりだと言うのに、凍りつく世界情勢に腹立たしさ、悲しみを感じずにはおられません。

こんな時だからこそ皆さんと共にする花時間はとても大切です。
美しい花達、生命が心を元気にし、また明日への希望を感じられるようなレッスンにしたいと思います。
はじめての方も、どうぞ安心していらしてください。

レッスン会場は温室です。側面を全開にし換気してレッスンを行います。お天気が良ければ外にテーブルを出し作ることもできますので、どうぞ、お気兼ねなくご自由にご参加ください。

●オープンクラス(シェア歓迎)
4月10日(日)午前クラス・午後クラス
4月15日(金)午前クラス・午後クラス
_____________________________
お申込はこちら
写真はイメージです。その時に一番美しいお花でお待ちしております。
ご了承下さい。(フォーム入力が出来ない方はコメント、メッセージを送ってください。)
_____________________________
●カリキュラムクラス
ただ今、郵送しておりますのでしばらくお待ちください。お会いできるのを楽しみにしています。

275941058_4997738976987557_2773100361419 275834839_4997739110320877_9193770500968 275747716_4997741836987271_6185134391337

| | コメント (0)

2022年3月12日 (土)

4月日本、レッスン決定!

275682462_4991337627627692_6748160720517

______________________________
4月、一時帰国レッスン決定!
______________________________
コロナの自粛生活があけてほっとしたのも束の間、毎日の悲惨なニュースに涙しない日はありませんが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今日は皆様にお知らせです。決めかねていた出発が決定しました。
こんな情勢の中、子供達を残し出発せねばならない事情もあり、重たい雲がのしかかりはしていますが大丈夫と信じて、
父と母に会いにもうすぐ出発します!

ロシア上空を飛べない今日、航空会社の減便は続く中、やっとチケットの手配もつきました。
オランダを行き来して25年になりますが南のルートを飛行するので飛行時間が15時間20分(通常12時間)そして乗継しつつ帰国という今回も長旅になります。頑張って帰ります!
_______________________________________
〜レッスン予定〜
今期はレッスン数が少ないのでお早めのご予約をお勧めします。
レッスン会場は温室、全開で換気してレッスンを行います。
●オープンクラス(どなたでもご参加できます)
来週開け詳細公開予定
4月10日(日)午前クラス・午後クラス
4月15日(金)午前クラス・午後クラス
●カリキュラムクラス
来週早々にお便りが届きます。
ご参加お待ちしています!
________________________________________
出発まで後2週間、また楽しい雑貨やハーブティーを持って帰ります。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています!!
是非いらしてくださいね!

| | コメント (0)

2022年3月 9日 (水)

オランダ、本気です。

Safe_imagephp

オランダのウクライナへの支援は国を挙げて本気度が半端でありません。
この1週間弱で130億円くらい集まっています。(オランダは日本の人口の7分の1です。)

あちこちの学校で子供達はペットボトルを集め学校単位で25万寄付や
支援金受付コールセンターの窓口には有名人やいろんな著名人がボランティアで電話に出てくれたりと、
ウクライナとロシアへの想いはとてもとても熱いです。
同じ大陸の戦争、家族や友人がとても身近にいて誰もが戦争に反対しています。
仕事仲間も取引先も花業界にとってもロシアはとても大きな存在です。

日曜に行われたコンサートヘボウでのピースコンサートは本当に素晴らしかったのでシェアします。
ウクライナ人のピアニストとロシア人のチェリストが思いたって10日足らずで用意したコンサートは作曲も演奏も何もかもがウクライナとロシアのものばかりでとても聞き応えのあるものばかりです。
ラジオを通じて、コンサートを通じて支援金は1200万にまでおよび、まだまだ集められています。
友人や家族、ウクライナのシェルターにいる人へ、残された家族へ、世界中の人へ届けられる命の演奏が画面を越えて伝わってきます。
オランダ語で解説が伝えられないことが残念ですが、演奏家の両親や兄弟が今も戦場にいる中で演奏している話ばかりです。
希望を平和を祈るコンサート、音楽はこんな分断された中でウクライナとロシアを繋ごう、繋ごうと愛に溢れていて、深く届きます。
ロシアとウクライナに生まれた音楽はどこか懐かしくて素晴らしいものばかりです。

最後のShalygin - Lullabyの美しさには息が止まりそうです。

〜曲目は以下の通りです。〜
Programma
Verbytsky - Volkslied van Oekraïene
Casals - Song of the birds
Chopin - Pianoconcert nr.2, dl.2
Kugel - Preghiera
Fedorov - Dedication
Lunyov - Tristium, dl.2
Vasks - Grāmata Čellam, dl.2 Pianissimo
Trad. - Spring - Tryptich: Me-Us-You
Fondse - Tomorrow Eyes
Richter - Droplets II
Skoryk - Melody
Chopin - Preludes voor piano op.28 - nr.24 in d
Mozart - Pianokwartet nr.2 KV.493 in Es, dl.2 Larghetto
Szymanowski - Król Roger, Roxana’s song
Shalygin - Lullaby

 

| | コメント (0)

2022年3月 8日 (火)

クレム、市議選にはじめて立候補!

275481168_4982056201889168_9187941301969


オランダは来週水曜、市議選です。
15万人のハーレムミアー市の議席数は49席、立候補者はなんと300人!政党は14もあります。


そして驚くことにパートナーのクレムが緑の党から25番目に立候補!
人生はじめての立候補、それもこっそりと・・・というのがクレムらしいので突っ込まないで〜


緑の党はこの市では今四人、いろんな街から男女半々の候補者を集い緑の党は40人も候補者がいます。
各党の政策はとてもわかりやすく明確。


私も記念すべき1票を緑の党クレメント・ヒームストラに投票します。

275533756_4982056285222493_1990784099419 275444705_4982056398555815_8593007546028

| | コメント (0)

2022年3月 5日 (土)

たったの9日に起きている悲しい現実

275252801_4972805792814209_4653998245561


ロシアのウクライナへの侵攻から九日、たったの9日で起きている現実は信じがたい。


今夜のヨハンとママのお茶の時間

●必要となればウクライナの人達を我が家に受け入れることになるかもしれないけど、どう思う?
〜いいと思う。4人は泊まれるよね。みんなで皿も洗えば大丈夫!


●学校では先生達や子供達とロシアとウクライナの話はするの?
〜学校ではショックを受ける子もいるからなるべく、学校ではいつものように勉強して家で家族と話してねと先生は言ってるよ。


●ロシア人の家族の子供達は学校でいじめられてない?
〜僕の学校は大丈夫だけど、よそでは子供達からの冷たい言葉も飛び交っていると聞いたよ。プーチンに反対しているロシア人がかわいそう。その人達には罪はないのに。差別する言葉が出たら僕はそれは違う、それは差別だと言う。


●ヨハンが一番恐れていることは何?
〜核の武器を使った攻撃がはじまること。そしてそれに他の国も立ち向かって行くこと。


●プーチンがいなくなったらこれは止まると思う?
〜プーチンの周りにはたくさんのミニプーチンがいるから次が立ち上がってくると思う。


ヨハンは毎日ラジオを聞いてニュースを見て心配しています。

それにしても今日の子供ジャーナルの環境問題。
月に飛んで行くロケットの数が増えて宇宙ゴミ『スペースデブリ』が増えてるそうだ。そのゴミが月に当たったそうで、衝突が危ない星でなくて良かったけど、このゴミを回収しなくちゃ〜とゴミ回収衛星を開発しているそうだ。
宇宙までゴミ回収に行くとは・・・・・


明日は少しでも兵士が、家族が温かい太陽に照らされますように!!

 

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »