« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月26日 (土)

戦わない選択


274932314_4956228147805307_7641889907565

(ロシアのウクライナ侵攻から3日目)

ラジオから聞こえてくる戦場の様子を日本語で私に報告するヨハン。
『ママがウクライナ人だったらどうする?逃げる?』とティネケ。

今日も食卓は戦争について。
食卓だというのに手をあげないと発言できないほど議論は白熱していきます。

オランダは武器を追加でウクライナへ運んでいます。
国外へ脱出した男は国へ戻り戦いに参加するようにウクライナ大統領からの命令も出ました。また男か!!!
ロシア兵にウクライナのお婆ちゃんが、何してんのよ!と叱ってる姿もありました。本当にその通りです。
私が心配なのは動物たちが死んでしまうこと、動物も本当は人間と同じなのに!私がウクライナの子だったらと涙ながらにティネケが語ります。

『ママがウクライナ人だったらどうする?逃げる?』
私の命を守るため、ティネケの命を守るために逃げる。国家のために命をかけて戦わないと話しました。
『召集令が来たら?』
とにかく逃げる。戦争に参加しない。武器は持たない。
戦わない選択をしよう。

274890442_4956228221138633_6640244620261

| | コメント (0)

2022年2月24日 (木)

ロシアのウクライナ侵攻

274828303_4950473301714125_9125247229056
『戦争がはじまった』
まさか子供達に戦争がはじまったと言わなければいけないなんて・・・オランダも震えた1日でした。
この1週間、我が家の食卓は常にウクライナとロシアについて。
緊迫していく世界の動きをみんなで心配しています。
子供達は学校で20分の子供ジャーナルを毎日見てますが春休みなので家族で見ています。
『僕は戦争について研究する人になろうかな。』と発言のヨハン。
今日のニュースに出てきた2週間前にウクライナから避難してきたオランダのお母さんをルーツに持つ10歳の女の子、お父さんは今日爆撃されたウクライナの街にいて世界の人に助けてとほしいと話していました。
情報操作、原発、エネルギー、経済とニュースは広がっていき心配がまた増えた。
どうか明日にでも武力行使が止まり兵士の、家族の、子供達の命が守られますように!!!
(今日の子供ジャーナル)
オランダ語が少しでもわかる人にお勧めです。子供向けなのでわかりやすく、社会情勢がよく見えます。

| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

嵐の日はアイススケート


274647739_4941334955961293_6420661440074

暴風ダッドリー、暴風ユニス、暴風フランクリンと6日間のうちに3個の嵐が暴れていきました。6日連続でこの嵐の到来は史上はじめてだそう。本当に庭にも出れない突風、雨嵐、長かった〜
 
大きな木が根こそぎ倒れ、信号機も吹っ飛び、多くの街で被害が出ています。森の大木も風に折られ公園や森に入らないよう警告が出ています。警報がなったのもはじめてでした。

子供たちはこんな時に春休み!

274527816_4941335022627953_2003112343541
こんな時は雨でも風でも遊べるインドアのアイススケート!

来年は50歳を迎えるクレムですが流石、オランダ育ち。
あっという間に感覚を思い出し滑れるレベルが高い!
クレムの子供の頃は運河でスケートが当たり前だったように、本当に皆んな上手です。スケーツ靴もみんな持参です。
しかし近年、温暖化で暖冬ばかり。子供達もなかなか滑れなくなってきました。
子供達とスケートで鬼ごっこはスリリング!! 必死なお顔が!笑

滑り続けること3時間、冷たい風が気持ち良い。
自然の運河で滑れたらいいな〜

ハーレムのスケートリンク、
広くて小さい子も滑りやすい。

274539782_4941339742627481_8227572772401

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

レッスン再開!

274469887_4936914103070045_3160351472883

9月以来のオランダでのお花レッスンをやっと開くことができました。
感染が落ち着いたとは言い切れない中、オランダも大幅な緩和に踏み切りました。来週からはお店に入るにもQRコードのコロナパス提示もなくなり、やっと人と集うことができるようになります。
今回はとりあえずオンラインでミモザリースを作りました。

274391389_4936914756403313_9015477670601
画面向こうの皆さんとのコミュニケーションも2年も隔離生活が続いた末、違和感もなく皆んなで共有している他にはないお花と穏やかな時間でした。
何よりもマスクのない笑顔が見れる事が嬉しくて、それだけで明るい笑顔がこぼれます。
過ぎていった日々、緊張の中で子供達と過ごしたコロナ疲れ、それぞれの心のケアに追われ、やっとコロナの自粛生活が開けたというのに、バーンアウトしていてなかなか直ぐには元気になれないものです。
そんな中で画面の向こうの笑顔と黄色のミモザにどんなに癒されたか・・・・
企画し、協力してくれた友人の浜野さんと藪木さん、本当にありがとう。

274504584_4936915589736563_5953088360349
ミモザのリースが綺麗にドライフラワーになってこの春を見守ってくれそうです。
オランダは毎日、雨嵐で外に出れない日々ですがお花を飾って皆さんもゆっくり春を迎えてくださいね。
日本もあともう少しかな。春の日差しに温められる日が遠くない事を願ってます。

274390307_4936915586403230_1310514577964

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

春一番のお姫様

274028131_4916465648448224_8190297229601

オランダで春の開幕の花といえばスノードロップでしょうか・・・待雪草。
西洋では春を告げる花として希望や慰めなどの花言葉があるように、
まだまだ裸の木々の根元に明るい光が差し込むと、真珠のようなお花が咲きます。

273954084_4916465721781550_2991168913525
今日はティネケもスノードロップの美しさ、完璧な花姿に感動して、花芯部や花びらの裏までしっかり見て1本持ち帰り虫眼鏡で観察していました。
『ママ、ここにハート!』
そこに気がつけた人はなかなかいない!

274002482_4916465785114877_7831228440260

| | コメント (0)

お花を供えて

274010815_4916518395109616_2241802931666

何してるのかな・・・・
キューケンホフ城の森の中の動物達のお墓に1本ずつマデリーフを添えるティネケ。

273921412_4916518278442961_1195531277502
これは馬さん、これはワンちゃん、これもワンちゃんと摘んだお花をのせていく。

274001443_4916518081776314_3816459654231

自然に私も加わっていく。

| | コメント (0)

2022年2月 9日 (水)

やっと合格!

273696620_4904282696333186_8102529382395


長い道のりでしたが3年半かけて、やっと水泳のディプロマAが取れました!!緊張で朝3時から眠れず、失敗したらどうしようと不安な様子。ダメだった時はまた通えばいいよ、心配しないでいつものようにやれば大丈夫!
合格の通知を聞いてほっとして私にハグを求め耳元で『ママ、私の事誇りに思う?』と今にも泣き出しそうです。
3年半も通ったおかげで、こんなに綺麗に力強く泳げるようになってて、時間をかけて取った甲斐がありました。長くかけて取るのも良いものです。
273771470_4904282792999843_5856426549732
オランダはどこにでも運河があり絶対に泳げなければいけません。
子供達は小さい頃から水泳教室に通いこの資格を必ず取ります。
6、7歳にしてはとてもハードな内容です。


●長袖、長ズボン、靴を履いて水の中で12m泳ぐことができる。
●100m、平泳ぎ、背泳ぎで泳ぐことができる。
●クロール、背泳ぎが25メートルできる。
●飛び込み、潜水ができる。
●水に突き落とされて怖がらず、立ち泳ぎができる。


こんなに水が大好きだからと安心していたところ、自己流過ぎてなかなか先へ進まず、コロナでプールが閉鎖したりしている間にまた振り出しに戻りましたが無事に泳げるようになっていて凄く嬉しい。(だってこの2年間、泳ぐ所を見る事すらできなかったのですから!!)

帰って来てママにと描いた絵がティネケが泳げるようになった喜びの記録です。
おめでとう、ティネケ〜

 273718123_4904282912999831_2815944031232

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

雨の日曜日

273557362_4893781517383304_5784554233102

どしゃ降りにあられの大嵐の日曜日、
一歩たりとも外に出れないお天気の遊び相手と変な格好大会!
とても楽しそうです。


273518424_4893781410716648_3258079020370

| | コメント (0)

夢はダンサー

273536425_4895193380575451_2765352949014

7歳のティネケの夢はプロのダンサー!

273560920_4895193383908784_3965730825502

「ママ、次の発表会、私の役は猫なのよ〜」と嬉しそうに踊る姿が可愛らしい!

273575393_4895198180574971_2517541732456

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

ヨハンの成長・・・・

 273293228_4880875792007210_7493682533510

何となくうまく行かなかった日、ママに番茶をいれるのがヨハンの流行り。
昨夜はナッツまで用意して!誰かのためにお茶いれると楽しくなると!良いこと良いこと!

ヨハンは梅醤番茶を飲みながら学校の事、将来の事、友達の事をゆっくり話してくれる。
先週もテスト期間で毎日ぐったりしていたけども、コロナで休みだった子供達のため、
今週もテスト期間が続き静かに座る時間が長い。

「僕はストレスがある。」と話し出す。
どうしょうもないけれども、お茶飲んでゆっくり寝よう。明日はいい日になるさ!

どこもかしこもコロナだらけのオランダ、感染者数の集計が追いつかない事態。
昨日は10万人を超えている…間違いか、本当かもわからない…(オランダの人口1700万人)



273674859_4901295186631937_9538811267551

「ママ、起きて!朝ごはんできたよ!」と今度は枕元にやって来た。
ゆで卵が生卵で大笑い! あはは〜

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »