オランダの学校、2か月ぶりに再開しました。
マスクをしないオランダですが、ティネケはどこからかマスクを探してきて、
コロナが心配だからマスクをしたい。と言いました。
コロナが心配だからマスクをしたい。と言いました。
朝から二人の気持ちを聞いてみると、ティネケはお友達が近くにきてコロナになるかもしれないので心配、と言う。
(ティネケは肺が弱かったので、しっかり手を洗って、うがい!ティネケは肺が弱いから!と言い続けてきたのが彼女を不安にさせたと反省。)
(ティネケは肺が弱かったので、しっかり手を洗って、うがい!ティネケは肺が弱いから!と言い続けてきたのが彼女を不安にさせたと反省。)
ヨハンは第2波が来るかもしれないから不安だけど、お友達に会いに学校へ行きたいと!
2ヶ月、よく頑張った大きくなった二人を見送りながら胸いっぱいになりました。
学校でも手洗いが徹底され、校庭も枠組みされていて人数制限がありその枠内で遊ばなければいけない、
13ページに及ぶ学校での感染防止のマニュアルが送られてきました。事細かな指示なんてオランダで受けた事がないので、驚きと安心と。
学校でも手洗いが徹底され、校庭も枠組みされていて人数制限がありその枠内で遊ばなければいけない、
13ページに及ぶ学校での感染防止のマニュアルが送られてきました。事細かな指示なんてオランダで受けた事がないので、驚きと安心と。
久しぶりの学校で子供達の体力が大きく落ちていて、先生の質問に答えれないほど疲れている子がいた、とこちらも家庭での過ごし方はそれぞれなので、先生も子供達もまた大変。
クラスを半分に分けて週に二日のみ後は自宅で引き続きホームスクーリング、子供達もこの新しいスケジュールに慣れなくてはいけない。
しかし、1日学校へ行っただけで帰ってきた我が子は見違えるように、学んだ顔して甘えもせず、ストレスがちょっと減ったように感じました。
なるべく感染が急激に拡大しないよう、徐々に解除して行くオランダですが、どうか無事に乗り越えていけますように。
| 固定リンク
コメント