皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
こちらのオランダは先々週より大変なことになって来ました。
イタリアの次になるのではないかとみんな怖がって、先日は携帯で緊急アラームが流れました。
1.5mの距離で人に近づかないで!という内容でした。とても深刻です。

日々、状況が変わっていくので、日本行きの私の心も定まらず、様子を見ながら過ごしておりました。
3月16日月曜日にオランダも感染拡大に向かうという発表がありました。
それから数日の間にEUからの渡航禁止や学校閉鎖、飲食店の営業停止、自宅勤務、保育園学童の一斉閉鎖、医療関係の閉鎖と日常生活が一変しています。

オランダが日本やその他の国々と違うことといえば、高齢者以外の健康な人の60%が緩やかに感染することで、
集団免疫をつけ高齢者を守るという事に向き合う、長期化するかもしれない、
またこの後の長いスパンでのウイルスを防御をできることになると信じ、高齢者、持病の方は気をつけて、
元気な人からウイルスにかかるというシナリオになっています。
このシナリオが一度に起きると医療機関がパンクするのでコントロールするため医療機関も全部、
閉鎖されていて、重症患者のみ医療サポートを受けるように推奨されました。
医療スタッフと医師を守るという視点からの対策の一つでもあり、
緩やかに感染させていくことでパニックにならないようにコントロールされています。
(集中治療のベッドがオランダ1500台がマックスといわれています。今週はもう1000台くらい使っている様子です・・・)
経済保証もオランダは国としてやっていくから安心してこのウイルスにオランダ人、皆、気をつけて!
と強いメッセージが国民へ送られました。
(といえど、5月末まで美容室まで全て閉業ですし、カフェもレストランも同じです・・・・)
私のオランダでのレッスンも夏までは無理そうです。涙
なるべくウイルスに感染するのを避けたいけれど、人の命を救うためにも元気な人が感染する方が良いと選択する潔いオランダにはなんだか、泣けてしまいますし、成熟した社会に希望を感じます。(子供はそんなに重症化しないので子供達の公園遊びはOKになっています。)
飛行機はEUからは飛ばないことが決まりました。
日本に入ったとしても2週間の隔離になるのでレッスンはできません。
私もチケットを買いなおして準備したので2枚のチケットの行方がなくなりました・・・・涙
オランダでのレッスン再開の目処も立てれず、
もしかして7月前に母と父の様子を見にだけ短期で帰ることも考えてはいますが、状況次第です。
たくさんのレッスンにお申し込みをいただいておりましたが、このような状況で開催ができなくなりましたのでお知らせいたします。
本当に残念ですが、次の機会を楽しみにまた是非、待っててくださいね!!!!
世界中が同時に直面している今、隣人へ思いを寄せ共に助けあえる愛に満ちた日々でもあります。
母に会えない寂しさとレッスンをできない現実に落胆し泣いておりますが、友人も家族も助けてくれてどうにか前を向いて、次、みなさんへお会いできるように気持ちを向けていきたい次第です。
皆さんもどうぞお体にお気をつけて、お元気でいらしてくださいね!!